二木会(読み)にもくかい

世界大百科事典(旧版)内の二木会の言及

【三井財閥】より

…このとき三井物産は解散させられたが,帝国銀行はそのままでまた他の傘下事業の多くも分割程度で存続し,戦後の企業集団三井グループの結集へ継承された。その再結集は1950年に結成された三井系諸企業首脳部の連絡会議,月曜会と,60年の三井系18社の社長会である二木(にもく)会の結成に象徴される。96年8月現在,二木会は26社,月曜会は78社でそれぞれ構成されている。…

※「二木会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む