二条御所(読み)にじょうごしょ

世界大百科事典(旧版)内の二条御所の言及

【二条邸】より

…足利義昭とともに上洛した織田信長が,将軍に就任した義昭のために築いた城構えの居館。二条御所とよばれた。もとの足利義輝の居館を東と北に拡張した方2町の敷地で,東は烏丸,南は春日(現在の丸太町通り)に面していた(現在の京都御所御苑の南西隅に隣接するところにあたる)。…

※「二条御所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む