世界大百科事典(旧版)内の二次防の言及
【自衛隊】より
…一次防においては,艦艇および航空機の一部をはじめ装備品の相当部分につきアメリカからの供与を予定し,陸上自衛官18万人,艦艇約220隻約12万4000トン,航空機約1300機を整備することを目標とした。
[第2次防衛力整備計画(二次防)]
1961年7月,国防会議および閣議決定。61年度は単年度の計画として防衛力整備が進められ,62年度からの二次防に引き継がれた。…
【防衛関係費】より
…日本の予算のうち,自衛隊の武器などの軍事関係に使われる経費。1997年度の防衛関係費は4兆9475億円,それが一般会計歳出およびGNPに占める割合はそれぞれ6.4%,0.96%となっている。現在(1997年11月)の外国為替相場(1ドル=124円)で計算すると,この防衛関係費の規模は,アメリカの国防予算の約6分の1,イギリスの1.1倍,フランスの1.2倍,ドイツの1.5倍にあたる。過去5年間の増減をみれば,アメリカは8.7%減,イギリスやドイツは7%強の減,フランスでも3.2%減と,欧米主要国は軒並み国防費を減らしてきたのに,日本の防衛関係費は逆に6.6%の増加を記録している。…
※「二次防」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」