二長町時代(読み)にちょうまちじだい

世界大百科事典(旧版)内の二長町時代の言及

【市村座】より

…しかしこの時には,市村家とのつながりは切れており,座元としての市村羽左衛門は14代で終わった。92年下谷二長町に移転,1908年から6世尾上菊五郎・初世中村吉右衛門を迎え,経営者の田村成義の手腕により,〈二長町時代〉と呼ばれる大正・昭和の歌舞伎の頂点をつくりあげた。現代の歌舞伎も,その影響下にあるといってよい。…

※「二長町時代」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む