五大力物(読み)ごだいりきもの

世界大百科事典(旧版)内の五大力物の言及

【おまん源五兵衛物】より

…《薩摩歌》では三五兵衛の言号(いいなずけ)の名であるが,音韻上おまんをも連想させる名である。本作は五人斬りの狂言の決定版となり,以後この系統の作は〈五大力物〉と呼ぶべきものとなる。そのうち五瓶作《略三五大切(かきなおしてさんごたいせつ)》(1806),4世鶴屋南北作《盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)》が名高い。…

※「五大力物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む