亜鉛めっき(読み)あえんめっき

世界大百科事典(旧版)内の亜鉛めっきの言及

【電気めっき(電気鍍金)】より

…ラック法は,一名〈ひっかけ〉と称する通電用のジグを使い被めっき物を一つずつこれにひっかけてめっき槽に入れ,通電する方法である。連続法はコイル状の鋼板にスズめっき,亜鉛めっきなどを行う場合に用いられ,高速で通過する鋼板表面に高電流密度で電着を行わせる方法である。この場合には鋼板表面への電解浴の供給方法や,対極との極間距離の短縮などに技術の発展がみられる。…

※「亜鉛めっき」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む