交互作(読み)こうごさく

世界大百科事典(旧版)内の交互作の言及

【混作】より

…その目的は,組み合わせた作物が相互に補い合って気象,病害虫等による諸障害を防ぎ,また生育の仕方の違いを活用して作物間の競合を減らしながら土壌養分や空間の効率的利用をはかることにある。その方法にはムギとレンゲソウ,トウモロコシとダイズのように数畦ずつ交互に配列して栽培する交互作と,ダイズ,スイカなどの低い草丈の作物の周りに草丈の高いトウモロコシを栽培する周囲作とがある。管理しにくく,機械作業に合わないなどのために,日本では小面積の自家用野菜作りなどにおいて行われているにすぎない。…

※「交互作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む