交流ジョセフソン効果(読み)こうりゅうじょせふそんかこう

世界大百科事典(旧版)内の交流ジョセフソン効果の言及

【ジョセフソン効果】より

… 二つの超伝導体の間に一定の電圧Vを与えると,接合には振幅がIc,角振動数が2eV/ħの交流が流れる(eは電気素量,ħはプランク定数hを2πで割ったもの)。この現象は交流ジョセフソン効果と呼ばれる。複数個の接合の干渉効果は,微小磁場の検出器と,ジョセフソンコンピューターに応用され,交流ジョセフソン効果は電圧標準として使われている。…

※「交流ジョセフソン効果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む