京通鉄道(読み)けいつうてつどう

世界大百科事典(旧版)内の京通鉄道の言及

【内モンゴル自治区】より

…なお,主要工業都市としては,包頭,フフホト,赤峰,ハイラル,石炭工業の烏海などがあげられる。 交通面では京包鉄道(北京~包頭,1922年開通)のほかに,解放後,1958年に開通した包蘭鉄道(包頭~蘭州),1954年の開通で,モンゴルからロシアへとのびる集二鉄道(集寧~二連浩特)があり,そのほか,集通鉄道(集寧~通遼),京通鉄道(北京~通遼),浜洲鉄道(ハルビン(哈爾浜)~満洲里)などもある。自動車道路の建設もめざましく,今日では全長2万余kmとなり,また黄河など全長800余kmの可航水路もみられ,フフホトと国内や自治区内の主要都市を結ぶ航空路も発達している。…

※「京通鉄道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む