京都人文学園(読み)きょうとじんぶんがくえん

世界大百科事典(旧版)内の京都人文学園の言及

【鎌倉アカデミア】より

…のちに横浜市戸塚区小菅谷の旧海軍燃料廠に移転したが,財政難にアカの風評が重なり,50年9月に廃校となった。しかし,同じころに市民大学,自由大学を構想した京都人文学園(1946年6月設立。新村猛園長をはじめ,久野収,鶴見俊輔らを講師とし,男女共学,自由聴講制,試験制度なし,卒業免状なしという徹底した方針をとった。…

※「京都人文学園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む