京都人文学園(読み)きょうとじんぶんがくえん

世界大百科事典(旧版)内の京都人文学園の言及

【鎌倉アカデミア】より

…のちに横浜市戸塚区小菅谷の旧海軍燃料廠に移転したが,財政難にアカの風評が重なり,50年9月に廃校となった。しかし,同じころに市民大学,自由大学を構想した京都人文学園(1946年6月設立。新村猛園長をはじめ,久野収,鶴見俊輔らを講師とし,男女共学,自由聴講制,試験制度なし,卒業免状なしという徹底した方針をとった。…

※「京都人文学園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む