京阪線(読み)けいはんせん

世界大百科事典(旧版)内の京阪線の言及

【京阪電気鉄道】より

…滋賀県,京都府,大阪府に91.7km(1997)の路線を持つ民営鉄道。本線にあたる京阪線・鴨東(おうとう)線は大阪の淀屋橋から京都の三条を経て出町柳に至るもので,その支線として交野(かたの)線,宇治線があり,そのほか路面電車に近い存在である京津三条~浜大津間の京津(けいしん)線と石山寺~浜大津~坂本間の石山坂本線がある(いずれも標準軌間)。ほかに男山鋼索線がある。…

※「京阪線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む