人工膝関節(読み)じんこうしつかんせつ

世界大百科事典(旧版)内の人工膝関節の言及

【人工関節】より

…しかし若い人で激しく肉体活動をするような人には行わないのが普通で,年齢が55歳以上とか,リウマチのように全身的な疾患を有する人が対象となっている。(2)人工膝関節 人工股関節に比して開発がやや遅れたが,初期の形式のものは金属対金属の組合せによるちょうつがい型関節ばかりであり長期使用の成績はいずれも不良であった。1970年代から大腿骨側に金属を,脛骨側に超高密度ポリエチレンを用いる非ちょうつがい形式の人工関節が使用されるようになり,その成績も向上してきた。…

※「人工膝関節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む