人民勝利渠(読み)じんみんしょうりきょ

世界大百科事典(旧版)内の人民勝利渠の言及

【河南[省]】より

…ところが,元代以後,大運河道が東方に移されてからは,全国交通の中心的な地位を失ってしまった。 今日では淮河とその支流の潁河とが下流に汽船を通じ,黄河の北では人民勝利渠の完成によって,黄河の水を衛河に入れ汽船を運航させているだけである。交通の大動脈は鉄道で,黄河南岸にそって東西に走る隴海(ろうかい)線(連雲港市~蘭州)と,鄭州でこれと直交する京広線(北京~広州)は中国鉄道の二大幹線をなしている。…

※「人民勝利渠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む