人民広場(読み)じんみんひろば

世界大百科事典(旧版)内の人民広場の言及

【メーデー事件】より

…サンフランシスコ講和条約発効直後の1952年5月1日,第23回メーデーに際して警官隊がデモ隊を襲い,〈血のメーデー〉といわれた事件。敗戦後,皇居前広場はメーデーなどの集会に使われ,〈人民広場〉とよばれていた。1951年のメーデーではアメリカ占領軍の指示で使用禁止となったが,翌52年,講和条約発効下で東京地裁がこの措置を違法とした。…

※「人民広場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む