人聞菩薩(読み)じんぶんぼさつ

世界大百科事典(旧版)内の人聞菩薩の言及

【六郷満山】より

…これらの寺ははじめ惣山以下諸職を分担し教団を作ったが,末期に弥勒寺を離れ比叡山に本家職を寄進した関係もあり,天台系の本・中・末の三山組織をもった。開基は人(仁)聞菩薩というが,建立したのは弥勒寺または宇佐宮である。富貴寺,伝乗寺(真木大堂)の仏像,長安寺の太郎天童等々には宇佐の民俗仏教や天台,熊野修験,朝鮮半島の文化様式がみられる。…

【八幡信仰】より

…一方宇佐では,神功皇后が配祀されたころ若宮が創祀され,聖母・神母の信仰が九州に現れ,聖母・神母・母子神信仰が広がり,民衆に強い支持をうけた。比咩大神,神功皇后と若宮四神は六所権現として山岳信仰にも結びついて,八幡大菩薩に対して人聞(にんもん)(神母)菩薩が民衆に信仰された。その本山が豊後国国東(くにさき)半島の六郷山で,ここに六郷山修験道が生まれ,安産,生産,災害防止など広く庶民の願望にこたえた(六郷満山)。…

【六郷満山】より

…これらの寺ははじめ惣山以下諸職を分担し教団を作ったが,末期に弥勒寺を離れ比叡山に本家職を寄進した関係もあり,天台系の本・中・末の三山組織をもった。開基は人(仁)聞菩薩というが,建立したのは弥勒寺または宇佐宮である。富貴寺,伝乗寺(真木大堂)の仏像,長安寺の太郎天童等々には宇佐の民俗仏教や天台,熊野修験,朝鮮半島の文化様式がみられる。…

※「人聞菩薩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android