仁井田米(読み)にいだまい

世界大百科事典(旧版)内の仁井田米の言及

【窪川[町]】より

…かつてこの地域一帯は仁井田郷といわれ,戦国時代は仁井田五人衆の支配下にあった。北東から南西へ緩傾斜する窪川台地を四万十川と支流の仁井田川,東又川が刻み,流域一帯には水田が開かれ,古くから良質の仁井田米の産地として知られる。近年は養豚やタバコ,ショウガの栽培も盛ん。…

※「仁井田米」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む