世界大百科事典(旧版)内の《今様四季三番三》の言及 【三番叟物】より …《雛鶴三番叟》は古い長唄曲で女の踊り。《今様四季三番三》(長唄)は,曾我の二の宮が姫の姿で白旗を布晒しにするところから《晒三番》ともいう。《剣烏帽子(けんえぼし)三番叟》(長唄)は平維茂が剣烏帽子で踊る。… ※「《今様四季三番三》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by