令外様文書(読み)りょうげようもんじょ

世界大百科事典(旧版)内の令外様文書の言及

【古文書】より

…そこで(6)政治文書を公式様文書,平安時代以来の公文書,書札様文書,印判状とする分類法があり,これが既往の分類法としてはもっとも妥当なものと考えられる。そしてこれとほぼ同じであるが,ここでは(7)政治文書を公式様文書,令外(りようげ)様文書,書札様文書とし,非政治的文書を上申文書,証文類というように分類したい。(A)公式様文書 養老令の公式令にその書式が規定された文書で,中国の直接的な影響を受けたものである。…

※「令外様文書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む