以布利(読み)いぶり

世界大百科事典(旧版)内の以布利の言及

【土佐清水[市]】より

…平地は少なく漁業が盛んで,足摺半島東岸の窪津は江戸時代から明治期まで捕鯨基地であった。以布利(いぶり)も一時期捕鯨基地で,またブリの大敷網漁で知られた。半島西岸には中浜(なかのはま),伊佐など鼻前七浦とよばれた漁業集落があり,カツオ漁が行われた。…

※「以布利」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android