伊勢町米立会所(読み)いせちょうこめたちあいしょ

世界大百科事典(旧版)内の伊勢町米立会所の言及

【杉本茂十郎】より

…1809年(文化6)に三橋(さんきよう)会所を設立,その頭取として十組問屋仲間の再建のため菱垣(ひがき)廻船問屋仲間を編成し,流通の独占を計画した。さらに伊勢町米立会所を設立,幕府の米価政策に関与したが失敗し,19年(文政2)に両会所は廃止され追放された。【吉原 健一郎】。…

※「伊勢町米立会所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む