伊奈忠篤(読み)いなただあつ

世界大百科事典(旧版)内の伊奈忠篤の言及

【飛驒国】より

… 1692年6代金森頼(よりとき)が出羽上山に移ると飛驒は幕府に収公され,高山に陣屋を置く飛驒代官(1777年飛驒郡代に昇格)の管轄下に入った。初代代官伊奈忠篤は高山藩時代の遺制の改替に努める一方,金森氏の下級家臣84人を地役人に登用し,おもに鉱山,山林支配を分掌させている。1694年から翌年にかけて実施された総検地では,総石高4万4469石余。…

※「伊奈忠篤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android