伊左衛門(読み)いざえもん

世界大百科事典(旧版)内の伊左衛門の言及

【阿波鳴門物】より

…人形浄瑠璃,歌舞伎の一系統。夕霧・伊左衛門の情話に,阿波のお家騒動や阿波十郎兵衛の伝説をからませたもの。1678年(延宝6)1月6日,27歳で没した大坂新町扇屋の遊女夕霧と,その馴染客藤屋伊左衛門との恋愛を脚色した戯曲は多い。…

【廓文章】より

…1780年(安永9)成立の説があるが疑問。93年(寛政5)5月大坂大西芝居で《夕ぎり伊左衛門 曲輪文章(くるわぶんしよう)》の名題で演じたのが初演か。大坂新町の遊女扇屋夕霧と藤屋伊左衛門の情話を扱った近松門左衛門作《夕霧阿波鳴渡(ゆうぎりあわのなると)》(1712初演と推定)吉田屋の段の書替え。…

※「伊左衛門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む