伊梨柯須弥(読み)いりかすみ

世界大百科事典(旧版)内の伊梨柯須弥の言及

【泉蓋蘇文】より

…朝鮮,高句麗末期の権力者。淵蓋蘇文とも書き,《日本書紀》皇極元年(642)条には大王を殺した伊梨柯須弥(いりかすみ)と見える。貴族の出身で,642年栄留王や大臣を謀殺し王の甥の蔵を即位させた(宝蔵王)。…

※「伊梨柯須弥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む