伴野時長(読み)とものときなが

世界大百科事典(旧版)内の伴野時長の言及

【伴野氏】より

…鎌倉時代から戦国時代にかけて信濃国佐久郡伴野荘(長野県佐久市野沢,中込付近)を中心に勢力を張った武士。伴野氏は,甲斐源氏小笠原長清が鎌倉幕府草創期に伴野荘地頭となり,その後六男時長がこれを相伝したことに始まる。時長は弓の名手であったらしく,《吾妻鏡》には弓始等の射手として名をとどめる。時長のあと時直,長泰と伴野荘地頭職を継承した。1285年(弘安8)長泰は弘安合戦(霜月騒動)に連座して誅せられ,伴野氏は没落した。…

※「伴野時長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む