世界大百科事典(旧版)内の似休斎の言及
【武者小路千家流】より
…幼くして塗師吉文字屋与三右衛門の養子となり,甚右衛門を名乗っていたが,弟の江岑(こうしん)が〈表千家〉,仙叟(せんそう)が〈裏千家〉をおこすに及んで,晩年吉文字屋を塗師中村宗哲に譲って千家に復し,大徳寺の玉舟宗璠,金閣寺の鳳林承章のもとで参禅弁道して〈武者小路千家〉をおこす。高松藩松平家に茶道をもって仕え,似休斎と号す。以後,明治に至るまで代々同家の茶道として仕えた。…
※「似休斎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」