低高度衛星方式(読み)ていこうどえいせいほうしき

世界大百科事典(旧版)内の低高度衛星方式の言及

【衛星通信】より

…通信衛星を中継して地球上の遠隔地間で行う無線通信。通信衛星の軌道の種類によって,低(中)高度衛星方式,静止衛星方式がある。低高度衛星方式は,衛星の打上げ推力が小さくてすむが,衛星が移動して見えなくなるので,24時間通信には不向きである。…

※「低高度衛星方式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む