世界大百科事典(旧版)内の佐原祭の言及
【佐原[市]】より
…水郷の中心地でもあり,与田浦に10万本のハナショウブが咲く水生植物園や大利根博物館があり,釣りの名所でもある。市内に伊能忠敬旧宅,忠敬の墓がある観福寺などがあり,夏に八坂神社,秋に諏訪神社で行われる佐原祭では山車(だし)が繰り出し,佐原ばやしが演じられる。【菊地 利夫】
[歴史]
1304年(嘉元2)の香取文書に佐原の名がみえる。…
※「佐原祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」