佐女島氏(読み)さめじまうじ

世界大百科事典(旧版)内の佐女島氏の言及

【鮫島氏】より

…駿河,薩摩の中世武家。〈佐女島〉とも書く。桓武平氏の出で,駿河国富士郡鮫島より起こるという。鎌倉初期,四郎宗家が源頼朝より薩摩国阿多郡の地頭職を与えられて下向したのが薩摩鮫島氏の始まり。一説では薩摩の阿多氏と同族というが不明。宗家の阿多地頭職が,平家に味方して没官された阿多氏の所領跡に置かれたものであることから,後世両氏を同族とみる説が生まれたとも考えられる。宗家の後,阿多地頭職は北方と南方とに二分され,北方を嫡子家高,南方を庶子宗景が相続したらしい。…

※「佐女島氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む