世界大百科事典(旧版)内の佐屋海道の言及
【佐屋路】より
…東海道の宮~桑名宿間の海上七里渡の迂回路。佐屋海道,佐屋まわりともいう。宮宿から陸路で岩塚・万場・神守・佐屋の4宿を経るまで約5里,さらに船路で木曾川筋を3里下ると桑名宿に達する。…
※「佐屋海道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…東海道の宮~桑名宿間の海上七里渡の迂回路。佐屋海道,佐屋まわりともいう。宮宿から陸路で岩塚・万場・神守・佐屋の4宿を経るまで約5里,さらに船路で木曾川筋を3里下ると桑名宿に達する。…
※「佐屋海道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...