佐治木綿(読み)さじもめん

世界大百科事典(旧版)内の佐治木綿の言及

【丹波布】より

…手紡綿糸を使い,筋糸に絹糸を入れてざっくりと織った綿縞織物。兵庫県氷上郡青垣町佐治(さじ)で織られ佐治木綿と呼ばれていたが,大正末~昭和初期に民芸家たちによって丹波布と名づけられた。すべて植物染料を用い,茶を主体に藍と緑,ねずみ,黄で構成する縞,格子柄である。…

※「佐治木綿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android