係維掃海具(読み)けいいそうかいぐ

世界大百科事典(旧版)内の係維掃海具の言及

【掃海】より

…最近は掃海効率を高めるため,この二つの掃海具を同時に曳航し,磁気機雷と音響機雷を同時に掃海する複合掃海が一般化されている。(2)係維掃海 係維掃海は,係留式機雷の弱点である係留索を切断する掃海法で,その掃海具が係維掃海具である。係維掃海具は数個以上のカッターを取り付けた数百mの掃海索をたこの原理を応用した展開器と沈降器により左右に展開し,一定の深度で曳航するようになっている(図b)。…

※「係維掃海具」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む