個人責任(読み)こじんせきにん

世界大百科事典(旧版)内の個人責任の言及

【責任】より

…すなわち,近代以前の多くの社会においては重大な犯罪に関して集団責任が制度化されていたり,また行為者の意図が何であろうと,行為(または不作為)の結果の重大さだけによって行為者を罰する客観責任が制度化されていたりしていた。近代へ向かうにつれて,集団責任から個人責任へ,客観責任から主観責任へと,責任の制度がしだいに移行してきたのである。 道徳責任の意識は刑事責任に通常随伴するが,しかしそれは刑事責任の適用される範囲をこえて広がっている。…

※「個人責任」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む