改訂新版 世界大百科事典 「倍尾類」の意味・わかりやすい解説
倍尾類 (ばいびるい)
→コムシ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→コムシ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…腹部は10節,その末端には第11腹節の変形した1対の尾状付属物がついている。このため,双尾類または倍尾類とも呼ばれる。ナガコムシ類では多節で長い糸状,ハサミコムシ類では単節で堅く,赤褐色のはさみ状になっている。…
※「倍尾類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...