倒産統計(読み)とうさんとうけい

世界大百科事典(旧版)内の倒産統計の言及

【倒産】より

… 倒産の原因はほとんどが経営の不振による資金繰りの悪化であるが,なかには黒字経営でありながら火災,事故等により起こる黒字倒産や,労働者と経営者の折合いがつかずに起こる労務倒産と呼ばれるものもある。 倒産統計には,(1)全国銀行協会連合会(全銀協)が銀行取引停止処分者のうち資本金100万円以上の法人と負債金額1000万円以上の個人について1964年10月以降毎月発表しているもの,(2)民間調査機関である東京商工リサーチおよび帝国データバンク(両社については〈興信所〉の項参照)が負債金額1000万円以上の法人および個人企業について,それぞれ1952年,64年から毎月発表しているものがある。なお,これらの倒産統計は原因別,業種別に把握されている。…

※「倒産統計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む