借屋人(読み)しゃくやにん

世界大百科事典(旧版)内の借屋人の言及

【家財】より

…こうした家財道具の状態は江戸だけでない。大坂堀江の御池通り五丁目の借屋人たちの文化・天保期の家財道具の状態にしても同じようなもので,ほとんどが20~40点前後で,きわめて少ない。そのなかから橘屋和平の場合をみると次のとおりである。…

※「借屋人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む