…窓
【採光の方式と特色】
主として,昼光をとり入れる開口の位置によって分類される(図1)。
[側光]
外壁面に設けられた鉛直な側窓(がわまど)によって側面から採光するもっとも一般的な方法を側光,または側窓採光という。側窓の数や配置の観点から側光をさらに分ければ,片側採光,両側採光,二面採光,三面採光,四面採光となる。…
…窓
【採光の方式と特色】
主として,昼光をとり入れる開口の位置によって分類される(図1)。
[側光]
外壁面に設けられた鉛直な側窓(がわまど)によって側面から採光するもっとも一般的な方法を側光,または側窓採光という。側窓の数や配置の観点から側光をさらに分ければ,片側採光,両側採光,二面採光,三面採光,四面採光となる。…
※「側光」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...