世界大百科事典(旧版)内の備後国府の言及
【府中[市]】より
…芦田川が北西から南東に貫流し,その谷口に中心市街地がある。古代に備後国府が置かれたところで,白鳳期の伝吉田寺跡(町廃寺),栗柄(くりがら)廃寺,芦田軍団の建物跡と推定される父石(ちいし)遺跡など,国府と関連する古跡がある。中世には八尾山(やつおさん)城に拠る杉原氏が支配。…
※「備後国府」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...