すべて 

傾斜度(読み)けいしゃど

世界大百科事典(旧版)内の傾斜度の言及

【姿勢偏差】より

…そのデータム直線,またはデータム平面に対して理論的に正確な方向・姿勢にある直線,または平面からの対象とする直線形体,または平面形体の狂いの大きさを姿勢偏差という。姿勢偏差には平行度,直角度,傾斜度がある。形状偏差と同様に最小領域法による対象とする形体の占める領域の大きさ,すなわち領域の上側と下側を形成する2面の間隔を長さの単位で表示している。…

※「傾斜度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む