儆新学校大学部(読み)けいしんがっこうだいがくぶ

世界大百科事典(旧版)内の儆新学校大学部の言及

【延世大学校】より

…韓国,ソウルにあるキリスト教系私立総合大学。1915年アメリカ人宣教師アンダーウッドが設立した儆新学校大学部が始まり。18年ソウルの新村洞に移り23年延禧専門学校と改称,41年工業経営専門学校とさせられたが,46年文科・商経・理工・神学・政法の5単科大学と大学院を置く総合大学に昇格,57年セブランス医科大学を併合して現名となった。…

※「儆新学校大学部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む