先物カバー(読み)さきものかばー

世界大百科事典(旧版)内の先物カバーの言及

【為替ヘッジ】より

…外貨建ての債権・債務を保有することから生じうる危険(為替リスク)を回避するための取引のこと。先物外国為替市場を利用することが多く,この場合をとくに先物カバーforward coverと呼ぶこともある。先物カバーの一例をあげると,ドル建て輸出契約を結んだ日本の輸出業者は,契約後一定期間を経過しなければ,代金(ドル建て)を回収できないので,この代金が,受け取ったその時点で,円建てでいくらに相当するかは不確定である。…

※「先物カバー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む