世界大百科事典(旧版)内の光度標準電球の言及
【標準光源】より
…光,放射および色の測定において,ある量の一定値を維持し,測定の基準として用いられる光源。例えば光度測定には光度標準電球を用いる。これを指定の電圧または電流で点灯したとき,特定の方向の光度値が与えられているので,被測定光源の光度はこれとの比較測定で求めることができる。…
※「光度標準電球」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...