光線画(読み)こうせんが

世界大百科事典(旧版)内の光線画の言及

【小林清親】より

…河鍋暁斎,柴田是真に日本画を,下岡蓮杖に写真術,C.ワーグマンに洋画を学んだといわれる。1876‐81年自ら〈光線画〉と称した木版画連作《東京名所図》を発表し,文明開化期の新旧入り混じった風景・風俗画により広く大衆の共感を得,版画家清親の名を不動のものとした。この作品は浮世絵版画の技法によりながら,西洋画の明暗,遠近法の表現を取り入れており,この点で清親は日本の近代版画の創始者といえる。…

※「光線画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android