入定窟(読み)にゅうじょうくつ

世界大百科事典(旧版)内の入定窟の言及

【入定】より

…こうすれば空気が通うので生きていることになる。入定窟または入定塚といわれるものには,竪穴に棺を納めて礫を積んだ石子詰形式の墓もある。高野山の空海廟とその弟子実慧(じちえ)(道興大師)の河内観心寺廟,あるいは室生赤埴の仏隆寺堅恵(けんね)廟などは,このような形式の入定墓である。…

※「入定窟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む