全国粗鋼カルテル(読み)ぜんこくそこうかるてる

世界大百科事典(旧版)内の全国粗鋼カルテルの言及

【鉄鋼業】より

…ドイツでは,カルテルコンツェルン形態の独占組織が発達し,とくに鉄鋼業において典型的に現れた。ティッセン,ドルトムント,ヘルデ,ヘッシュ,クルップなど,炭鉱・運輸・製鉄・機械部門を結合し,銀行資本と癒着したコンツェルン形態の金融資本がライン・ウェストファーレン石炭シンジケート(1893)や全国粗鋼カルテル(1904)を組織した。やや遅れて1900年代には,イギリスにおいても集中が進み,フランス鉄鋼業もカルテル化した。…

※「全国粗鋼カルテル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む