全濁(読み)ぜんだく

世界大百科事典(旧版)内の全濁の言及

【字音】より

…最後の二つは,介音Mの相異を反切が明確に示し得ないために一見まったく同音に見える例(p+ie3=pie3)で〈重紐(ジユウチユウ∥チヨウチユウ)〉と呼ぶ。
[中国語の字音の諸漢字音への反映]
 中古字音の頭子音Iには,全清(セイ)(無気無声),次清(有気無声),全濁(有声),次濁(鼻音,流音など)の別があった。日本語は有気・無気の区別をもたないので,呉・漢音とも全清・次清の別を反映しない。…

※「全濁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む