世界大百科事典(旧版)内の八仙洞洞窟群の言及
【中石器時代】より
…ホアビン文化の遺跡の大部分が洞窟,岩陰であり,淡水産の貝塚をともない,スマトラでは大規模な海水産の貝塚もある。台湾でも,八仙洞洞窟群で土器をともなわない礫器群が発見され,獣骨とともに魚骨が発見され,漁労活動を営んでいた。ホアビン文化の北限か,ホアビン文化類似の文化の存在を認めることができる。…
※「八仙洞洞窟群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...