八幡城下(読み)はちまんじょうか

世界大百科事典(旧版)内の八幡城下の言及

【八幡[町]】より

…長良川鉄道,国道156号線が通じ,1996年4月東海北陸自動車道が延長され,郡上八幡インターチェンジが開設された。【上田 雅子】
[八幡城下]
 美濃国郡上郡の八幡城(積翠城ともいう)を中心に形成された城下町。郡内の和良,上ノ保,明方(みようがた),下川の各筋に通じる政治・経済上の要地。…

※「八幡城下」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む