八日会(読み)ようかかい

世界大百科事典(旧版)内の八日会の言及

【赤瀾会】より

…続けて講演会や講習会を開催して,社会主義女性解放思想の普及につとめたが,11月,軍隊に反戦ビラをまいた軍隊赤化事件でおもな会員が検挙投獄されるなどの弾圧にあい,1年足らずで自然解消した。 運動は,残留会員に新たな活動家を加えて,23年3月8日の第1回国際婦人デーを期して結成された〈八日会〉に引き継がれた。【江刺 昭子】。…

※「八日会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む