八条宮(読み)はちじょうのみや

世界大百科事典(旧版)内の八条宮の言及

【桂宮】より

…正親町天皇の皇孫智仁(としひと)親王を初代とする宮家。1589年(天正17)豊臣秀吉が親王のために宮家創立を奏請,所領を献じ,翌年には八条宮と称した。世襲親王家の一つで,王子智忠親王が第2代を継いだが,以後しばしば継嗣を欠き,そのつど皇子が入って相続するのを例とした。…

【智仁親王】より

…八条宮(後の京極宮,桂宮)初代。正親町天皇皇子誠仁親王の王子。…

※「八条宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む