世界大百科事典(旧版)内の八王子千人隊の言及
【八王子千人同心】より
…江戸時代,武蔵国多摩郡八王子に在住の千人頭を中心に周辺農村に土着した郷士の集団。幕末には八王子千人隊と称した。1590年(天正18)徳川氏の関東入国を契機に代官頭大久保長安のもとで甲斐武田旧臣の小人頭(こびとがしら)9人を中核に構成された。…
※「八王子千人隊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…江戸時代,武蔵国多摩郡八王子に在住の千人頭を中心に周辺農村に土着した郷士の集団。幕末には八王子千人隊と称した。1590年(天正18)徳川氏の関東入国を契機に代官頭大久保長安のもとで甲斐武田旧臣の小人頭(こびとがしら)9人を中核に構成された。…
※「八王子千人隊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...